スポンサーリンク

スポンサーリンク

人気記事

  1. さすがに打ち切り「アイアンフィスト」
  2. Netflixで見る絶対にハマれる超名作アニメ【完結作品】
  3. 【ディフェンダーズ・ムラカミ役】ユタカ・タケウチ インタビュー
  4. ブラックミラー【オススメ10選+各話評価+シーズン5ネタバレなし感想追記】
  5. Netflixドラマ「イノセント El inocente」ネタバレなし レビュー
  6. ドラマ版「僕だけがいない街」アニメと比べて
  7. 【学園ドラマ+謎と陰謀】グリーンハウス・アカデミー
  8. 【一気見推奨】マイブロック on my block【ヒスパニック系ティーンドラマ】
  9. 【3月6日シーズン2】SECRET CITY シークレットシティ【見る前に知っておくべき3つのこと】
  10. なぜかシーズン2で打ち切り「American vandal アメリカを荒らす者たち」

【理系オタクとリア充女子】ビッグバンセオリー

スポンサーリンク

新着記事

Netflixオリジナルドラマ「ブリジャートン家」レビュー

Netflixドラマ「ブリジャートン家」 Bridgerton 詳細 ブリジャー ...

Netflixドラマ「瞳の奥に Behind her eyes」ネタバレなしレビュー

Netflixドラマ「瞳の奥に behind her eyes」詳細 出演:シモ ...

Netflixオリジナルドラマ「今際の国のアリス」レビュー

「今際の国のアリス」詳細 「今際の国のアリス」:2020年 日本監督:佐藤信介 ...

Netflixオリジナルドラマ「クイーンズギャンビット」ネタバレなしレビュー

Netflixドラマ 「クイーンズギャンビット」 詳細 クイーンズギャンビット ...

bigbangtheory3 2017-02-04 07.27.48.jpgc Warner Bros. Entertainment Inc.

笑える理系オタクドラマ(とラブコメ少々)「ビッグバン・セオリー」

「ビッグバン・セオリー」 1エピソード:21分 シーズン7(Netflix 2017年2月現在)
監督:マーク・センドロウスキー
出演者:ジョニー・ガレッキ、ジム・パーソンズ、ケイリー・クオコ、サイモン・ヘルバーク
クナル・ネイヤー、サラ・ギルバート

スポンサードリンク




「ビッグバン・セオリー」は四人のオタク男子とリア充女子の日常を描いた物語

画像は左からハワード、レナード、ペニー、シェルドン、ラージ。
レナードとシェルドン頭脳は明晰で、博士号を得るほど賢いが、世間からズレているうえにかなりの変わり者、その友人のハワード、ラージも変わり者である。仲良し4人組は総じてオタクであり、アニメとコミック、ゲームが大好き。一方ペニーは頭はさほど良くないがとてもフランクな性格でリア充。オタク四人に偏見を持つことなく接している。オタク四人の中ではレナードが一番まともである。

2017-02-03 Bigbangtheory04.58.53.jpgWarner Bros. Entertainment Inc.

 

 

「ビッグバン・セオリー」最大の魅力はシェルドン

ジム・パーソンズ演じるシェルドン・クーパーのキャラこそがビッグバン・セオリー最大の魅力と言っても過言ではないと思う。このシェルドン、とにかく頭がおかしい(天才なのに)。自分が天才であることを全力で鼻にかけ、プライドが高く、自分ルールが多く他人に厳しく自分に甘い、皮肉を理解しない・・・等。普通に考えれば嫌な奴なのになぜか憎めないシェルドン。レニーもペニーも半ばあきらめながら、子供を扱うように彼の暴走(彼の中では日常)に付き合っている。この常軌を逸した男が多くのエピソードで起こる問題の中心人物である。というか問題の多くが大体シェルドンが原因で起こる。ちなみに2017年にはジム・パーソンズが、交際して14年になるグラフィック・デザイナーのトッド・スピーワックと同性結婚している。ゲイとは知らなかったけれど、いざ知ったところで全く違和感はない。

Bigbangtheory 2017-02-04 07.23.13.jpgc Warner Bros. Entertainment Inc.

 

 

「ビッグバン・セオリー」の様子がおかしすぎるオタクたち

基本的にはラブコメ路線ではあるものの、多くの時間がシェルドンを筆頭にオタクたちの奇怪な言動や行動が面白おかしく描かれる。前述のシェルドン、ルームメイトのシェルドンにいつも振り回されるレナード、マザコンでゲスで女好きなのにモテないハワード、酒がないと女性と話すこおができないラージ。ここにオタクとは全く無縁のリア充女子ペニーが加わり、オタク文化に明るくなかったペニーも一緒にテレビゲームをし始めたりとどんどん彼らの影響を受けていく。またシーズンが進むとシェルドンに対するペニーの扱いがどんどんうまく(雑に)なっていくのがまた面白い。
スクリーンショット 2017-02-04 07.30.15.jpgc Warner Bros. Entertainment Inc.

 

 

「ビッグバン・セオリー」の登場人物は変人ばっかり

後々登場するバーナデット、エイミーという女の子も大体どこか様子がおかしい。も大体どこかおかしい。まともな登場人物がほとんどいないためアメリカのオタクってこんな感じなのかな、と先入観を持ってしまうかもしれないし、逆に不思議と万国共通なオタクという人種の特徴に共感できるかもしれない。
スクリーンショット 2017-02-04 07.39.09.jpgc Warner Bros. Entertainment Inc.

 

 

「ビッグバンセオリー」はじんわり日本でも流行りはじめている

アメリカではシーズン10まで放送予定になっている。Netflixではシーズン6まで見ることができる。日本でもNHKとかで放送すればきっともっと流行るだろうに、権利関係が難しいですかねぇ。シーズン10まで伸びるというのは結構な大ヒットなはずだが、1年前までシーズン3までしか日本では見れなかった。去年になってシーズン6まで増えているので、もうすぐ最新シリーズに追いつくだろう。
※2017年9月時シーズン7までネットフリックスで視聴可能。
スクリーンショット 2017-02-04 07.35.50.jpgc Warner Bros. Entertainment Inc.

 

 

カラっと笑いたいときに是非おすすめしたい作品

シェルドンのヤバさにはまると止まらなくなります。1話完結型のシットコムなので気軽に見れて笑える作品になってます。現在ネットフリックスではシーズン7までしか見れませんが、アメリカではシーズン10が放送中。2019年まで継続が決定しているためシーズン12までは製作される模様。ちなみに、出演者のギャラの高騰で、「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」の1話あたりの制作費は1000万ドルに到達することになった。一話あたり10億円。そしてそのほとんどが出演者のギャラという…アメリカでの人気のほどが伺える。ひと昔前の大ヒットシットコム「フレンズ」も終盤にはネタ切れと出演者のギャラが高すぎることでシーズン10での終了となったことを考えると出演者のギャラが高騰しすぎるとシリーズの終わりが近いのかな、とも思ってしまう。