スポンサーリンク

スポンサーリンク

人気記事

  1. さすがに打ち切り「アイアンフィスト」
  2. Netflixで見る絶対にハマれる超名作アニメ【完結作品】
  3. 【ディフェンダーズ・ムラカミ役】ユタカ・タケウチ インタビュー
  4. ブラックミラー【オススメ10選+各話評価+シーズン5ネタバレなし感想追記】
  5. Netflixドラマ「イノセント El inocente」ネタバレなし レビュー
  6. ドラマ版「僕だけがいない街」アニメと比べて
  7. 【学園ドラマ+謎と陰謀】グリーンハウス・アカデミー
  8. 【一気見推奨】マイブロック on my block【ヒスパニック系ティーンドラマ】
  9. 【3月6日シーズン2】SECRET CITY シークレットシティ【見る前に知っておくべき3つのこと】
  10. なぜかシーズン2で打ち切り「American vandal アメリカを荒らす者たち」

闇が深い大人の合コン「REA(L)OVE」

スポンサーリンク

新着記事

Netflixオリジナルドラマ「ブリジャートン家」レビュー

Netflixドラマ「ブリジャートン家」 Bridgerton 詳細 ブリジャー ...

Netflixドラマ「瞳の奥に Behind her eyes」ネタバレなしレビュー

Netflixドラマ「瞳の奥に behind her eyes」詳細 出演:シモ ...

Netflixオリジナルドラマ「今際の国のアリス」レビュー

「今際の国のアリス」詳細 「今際の国のアリス」:2020年 日本監督:佐藤信介 ...

Netflixオリジナルドラマ「クイーンズギャンビット」ネタバレなしレビュー

Netflixドラマ 「クイーンズギャンビット」 詳細 クイーンズギャンビット ...

REA(L)OVE-タイトル
©2018 YD クリエイション

心の傷を抱えた男女18人の合コン「REA(L)OVE」

「REA(L)OVE」  恋愛リアリティショー 2018年 日本 全9話
出演:田村敦、矢口真里

Netflix 全世界独占配信 全員ウソつき、恋愛ドキュメント「REA(L)OVE」予告編 90秒ver

 


スポンサードリンク




「REAL(L)OVE」 概要


©2018 YD クリエイション

80年代~90年代に放送されたとんねるずが司会のねるとん紅鯨団 に近い構成の恋愛バラエティ。2泊3日の沖縄旅行で本気で恋愛できる相手を見つけよう…、とここまではよくある番組だが、重要なのはその参加者の強烈さである。18人すべての参加者が偽名、そして全員が他人には隠しておきたい黒い過去を抱えているというワケあり男女。彼らはそれぞれに心に傷があってなかなか恋愛に踏み切れなかったり、本気に人を好きになれずにいた。そんな男女が2泊3日の沖縄旅行を通して恋の相手を探し、最終日に告白することになるのだが、その間には自分の心の傷を全員に発表しなければならない、というルールになっている。心の傷を持ったもの同士、お互いを受け入れることができるか、また相手の過去を知ったうえで恋はできるのか?主催者は恋愛マスターとして有名なロンブー田村敦、他人に知られたくない傷を大きくすっぱ抜かれたことで有名な矢口真里(笑)矢口さんは最近ゲスな企画に引っ張りだこなのが面白い。

 


スポンサードリンク




「REA(L)OVE  「リアルフェイスタイム」で真実をさらす

REA(L)OVE リアルフェイスタイム
©2018 YD クリエイション

全員が偽名でどことなく様子がおかしいような人も含まれる18人で開始されるいわば合コン。ノリとしては「あいのり」のような行き先以外は自由というものではなく、番組側が用意したコーナーで進んでいく。このあたりはナイナイのお見合い大作戦なんかにも似通っている。ただ、他の番組と大きく違っている点は、この番組独自コーナー「リアルフェイスタイム」である。前触れもなく鐘の音が鳴る。これが「リアルフェイスタイム」の合図。この鐘が鳴るとランダムで指名された一人が自分が抱える過去の傷について告白する。傷の内容は様々で「それくらいならいいじゃん」って思えたり、「こいつは闇が深すぎるな…」など様々。「リアルフェイスタイム」は旅行が終わるまでに必ず一人一回訪れる。その内容は主催者の田村敦、アシスタントの矢口真里も知らされてはいない。

 



スポンサードリンク



「REA(L)OVE  元犯罪者、不倫、借金…

REA(L)OVE-デート
©2018 YD クリエイション

ぱっと見ではなかなかわからないものの、話し始めると男女18人の中には本当にいろんなタイプがいるのがわかる。クセが強かったり、言葉が汚かったり、思いやりがなく見えたり、なんだか得体が知れなかったり。そして「リアルフェイスタイム」でその人の傷が明らかになるとそれまでの行動に説明がついたり、その人がどうしてそうなってしまったのかがなんとなくわかるような気がして興味深い。