スポンサーリンク

スポンサーリンク

人気記事

  1. さすがに打ち切り「アイアンフィスト」
  2. Netflixで見る絶対にハマれる超名作アニメ【完結作品】
  3. 【ディフェンダーズ・ムラカミ役】ユタカ・タケウチ インタビュー
  4. ブラックミラー【オススメ10選+各話評価+シーズン5ネタバレなし感想追記】
  5. Netflixドラマ「イノセント El inocente」ネタバレなし レビュー
  6. ドラマ版「僕だけがいない街」アニメと比べて
  7. 【学園ドラマ+謎と陰謀】グリーンハウス・アカデミー
  8. 【一気見推奨】マイブロック on my block【ヒスパニック系ティーンドラマ】
  9. 【3月6日シーズン2】SECRET CITY シークレットシティ【見る前に知っておくべき3つのこと】
  10. なぜかシーズン2で打ち切り「American vandal アメリカを荒らす者たち」

【1959年ブラジル】ビューティフルシングス 人生にボサノバを COISA MAIS LINDA

スポンサーリンク

新着記事

Netflixオリジナルドラマ「ブリジャートン家」レビュー

Netflixドラマ「ブリジャートン家」 Bridgerton 詳細 ブリジャー ...

Netflixドラマ「瞳の奥に Behind her eyes」ネタバレなしレビュー

Netflixドラマ「瞳の奥に behind her eyes」詳細 出演:シモ ...

Netflixオリジナルドラマ「今際の国のアリス」レビュー

「今際の国のアリス」詳細 「今際の国のアリス」:2020年 日本監督:佐藤信介 ...

Netflixオリジナルドラマ「クイーンズギャンビット」ネタバレなしレビュー

Netflixドラマ 「クイーンズギャンビット」 詳細 クイーンズギャンビット ...

ビューティフルシングスタイトル

ボサノバが生まれたころのブラジルを描く 「ビューティフル・シングス 人生にボサノバを」

原作・制作:エアテール・ホッチ ,ジュリアーノ・セドローニ
出演:マリア・カザデヴァウ, パチ・ジジェズス, フェルナンダ・ヴァソンセロス, メル・リスボア, レアンドロ・リマ, イーカル・シウヴァ, グスタヴォ・ヴァズ, アレシャンドリ・シオレーチ, グスタヴォ・マシャード

Most Beautiful Thing | Official Trailer [HD] | Netflix

 

「ビューティフル・シングス 人生にボサノバを」あらすじ

ビューティフルシングス マル

マリア・ルイーザは夫ペドロとリオデジャネイロで飲食店を出す予定だったが、彼女がリオデジャネイロについた時、ペドロは借金を残して女性と既に去ってしまったことを知る。信じていた夫に捨てられ、どん底マリアの心にすっと入ってきたのはリオデジャネイロで流行していた「ボサノバ」という音楽だった。男尊女卑と人種差別の根深いリオデジャネイロで、マリアは何にも縛られることなく生きてやろうと奮闘する。

「ビューティフル・シングス 人生にボサノバを」登場人物

マリア・ルイーザ(マリア・カザデヴァウ)

アデリア(パチ・ジジェズス)

リジア(フェルナンダ・ヴァソンセロス)

 

View this post on Instagram

 

@yuri___ana

Fernanda Vasconcellosさん(@fevasconcellos)がシェアした投稿 –

テレーザ(メル・リスボア)

 

View this post on Instagram

 

Quem shippou aí levanta a mão! 🙋‍♀️ #Repost @coisamaislinda · · · · Olhe pro seu crush como Thereza olhava pra Helô.

Mel Lisboaさん(@mellisboa)がシェアした投稿 –

シーコ(レアンドロ・リマ)

 

View this post on Instagram

 

#Chico. Bastidores by @gabeortizz #coisamaislimda #brasilnanetflix @netflixbrasil @netflix #themostbeautifulthing

Leandro Limaさん(@leandrolimale)がシェアした投稿 –

「ビューティフル・シングス 人生にボサノバを」 ネタバレなし 感想

ビューティフルシングス ビーチのマリアたち

夫に捨てられたマリアがそもそも出す予定だった飲食店を始めるというストーリーを軸に、黒人のアデリア、歌うことが生きがいのリジア、雑誌の記者のテレーザたちが人種差別はもとより女性蔑視も強い1959年のブラジルで自分の選んだ生き方で生きようとする女性たちの物語。女性が自分の意見をもって行動したり、仕事をしたりすることが男性に疎まれるという風潮は今でこそ減ってきてはいるものの、まだまだ男女平等が社会の基準ではない現代の日本にも通じる部分が多いのも面白く、「女性は女性らしくあれ」という社会の風潮の中で世間にとらわれない生き方を目指す四人がカッコイイ。また何よりもまず1959年のブラジルを描く本作の色の鮮やかさが目に入ると思う。明らかに昔の時代を描いているのにそのビジュアルがとてもクールに表現されている。こんなに全体の発色の良さにこだわったドラマや映画は今まであっただろうか、と思ってしまうほど絵が美しい。またそこにボサノバという音楽が乗ってきて雰囲気だけで見れてしまう(※ボサノバ好きに限るかも)。シーズン2があるかどうか不明だけれど、ぜひともシーズン2も見てみたい。

 

「ビューティフル・シングス 人生にボサノバを」劇中曲

劇中曲はバンドで演奏されていたりするので演者違いのものも多いけれど、曲だけ集めた。OPのエイミーワインハウスがまずカッコイイ。

Amy Winehouse – The Girl From Ipanema

 

João Gilberto – Coisa Mais Linda

João Gilberto – Coisa Mais Linda

 

BEBEL GILBERTO – SAMBA DA BENÇÃO

BEBEL GILBERTO – SAMBA DA BENÇÃO

Noel Rosa – "Com Que Roupa?" (Noel Rosa Pela Primeira Vez Vol. 1/2002)

Noel Rosa – “Com Que Roupa?"

Noel Rosa – Conversa de Botequim (Gravação Original)

Noel Rosa – Conversa de Botequim

Gal Costa Caminhos Cruzados

Gal Costa Caminhos Cruzados

O MUNDO É UM MOINHO CARTOLA

O MUNDO É UM MOINHO CARTOLA

Por causa de você – Tom Jobim

Por causa de você – Tom Jobim

 

 

Rosa Passos – E luxo so " Rewind "

Rosa Passos – E luxo so " Rewind "
字幕では「なんてステキ」と出てた曲

É Preciso Dizer Adeus – Tom Jobim e Gal Costa

É Preciso Dizer Adeus – Tom Jobim e Gal Costa

Caetano Veloso – Magrelinha

Caetano Veloso – Magrelinha